Quantcast
Channel: インターネット集客システム構築講座
Viewing all articles
Browse latest Browse all 87

褒める効果

$
0
0

いつも大阪弁の変なブログを
お読みいただき、感謝しています。

ホンマにありがとう^^

はじめてご訪問の「あなた」

はじめまして。

目次は、ここにあるから  
よかったら参考にして^^


--------------------------------


ライバル出現です^^;

応援ポチよろしくお願いします

人気ブログランキングへ


--------------------------------

わたしは、できるかぎり
人を「ホメル」ことにしています。

なぜ、「ほめる」のかと言いますと、
・・・

ほめられて嫌な人は、ほとんど
いないからです。

ほめられると、自分が大切な人間に
なったような気がします。


本当は、気がするのではなく、
大切な人間なんですが、

日常の生活では、なかなか
気づくことはありません。


だから、ほめることによって
相手の重要感に気づいてもらう
わけです。


とはいえ、なんでもかんでも
ほめる訳ではありません。


根拠のない「ほめ言葉」は
嫌みになりますし、

自分より上の目上の人に対しては、
「ごますり」になりますので、

きちんと「根拠がある」ときに、
チャンスを逃さず、ほめることです。


具体的には、

床に落ちているゴミを拾ったり、
いつもの仕事に、ちょっとしたした
プラスαがあれば、

ほめます。


あるいは、持ち物や服装、髪型の
センスがよくなったときに、

すかさずほめます。


ホメルときのコツは、
チャンスを逃さないことです。


さて、ホメル続けると、どういう効果が
生まれるでしょうか?

褒めてもらえればうれしいですから、
相手はもっと素敵になります。

あなたに対しても、色々な場面で
力になってくれるようになります。


そして、何よりも褒められた人は、
自分を大切に思うようになるので、

一生懸命になります。

一生懸命な人を見るのは、
うれしいですよね。


そう、あなた自身も楽しくなれます。

だから、チャンスがあれば、
褒めましょう。


それが、あなたに回ってきます。










Viewing all articles
Browse latest Browse all 87

Trending Articles